Kazysement Coheeの2nd single「サイコロジスト~遺された想い~」

我々Kazysement Cohee の2nd singleになります↓

 

www.youtube.com

 

この曲は初めて鍵盤のCohiと一緒に作った曲です。これまでも4人組バンドでやってきましたが、この度初めて2人だけで制作してみました。Cohiの作曲に、僕が作詞させていただきました(^^♪

この曲は、世界の中心で愛を叫ぶのような物語をイメージしてまして、病に倒れた女性のことを引きずっていた男が、女性の遺された想いを知り、前を向いて幸せになろうとする話です(´;ω;`)ウゥゥ漫画もそのようなストーリーで書いていただきました♪

 

ちなみにサイコロジストとは心理学者という意味で、悩んでいる男が、女性の気持ちを必死に探ろうと模索する姿をイメージしてつけました!

 

僕らは音楽学校など通っておらず、完全独学にて作成しておりますので聞きづらいとこなどあるかもしれません。あわよくばアドバイスなどいただけると嬉しいです。

その中でようやくこの曲は納得のできるものに仕上がりました。どうやってこういう音源にできたか、今後書いていこうとも思います^^

 

 

 

 

 

ラルクアンシエル新曲!!!(´◉◞౪◟◉)

Don't be Afraid」by L'Arc~en~Ciel 12月21日発売!

一年ぶりの新曲ですね!

毎年年末に新曲引っ提げて特番に出るスタイルになったのかな?去年はhydeが鼻ほじってたのが衝撃的映像でしたが・・・(笑)

この新曲は今はSONYのヘッドフォンのCMで少し聞けますね(^^♪↓

www.youtube.com

 

作曲者はテツヤですかね?Kenちゃんぽくもあるのですが・・・。

なんか間奏のピアノの感じが昔のラルクを思わせますね(^^♪

今年も年末特番は要チェック!!

 

 

 

 

Goose house

すごいですねーー。

youtubeダントツの再生数を誇る彼ら。聞いてみると人気の秘密がよくわかる気がします。
一番有名なのはこれかな?↓

www.youtube.com

この映像・音源も素朴で、繊細で作りこまれてて非常にいいんです。
 
この人たちみたいに自分の曲も聞いてもらえればいいですが・・・。
すごい人たちをよく研究して、いいとこを吸収していきたいと思います^^
 
今日はこれだけで(@^^)/~~~

作曲に使用してる機材

まず、僕は高い機材はありません。音楽を録音するのに最低限の機材しかありません。

それでも自己満足はしてます(^o^)

録った曲はこんな感じ↓

www.youtube.com

 

どんな機材で録ってるか紹介します(^o^)

使用してるDTMソフトはSONAR X3 PRODUCER(これだけは少し高め^^;)

ボーカル録音用コンデンサーマイクはAT2035 安物、、、
インターフェイスはzoomのr8 コスパ最高でした(^o^)

MIDIキーボードはRolandのA300pro

使用ベースはedwardsの5弦ベース、ラルクのテツヤモデル
使用ギターは多分フェンダーで一番安いストラト^^;

こんな感じで最低限の機材ですが、なんとか聴けるところまでは作ることができてるかなと思います(技術はさておき^^;)
ちなみに鍵盤は相方のcoheeに録ってもらってます😁

今も試行錯誤してますが、これまでの録音方法を書き留めて行こうと思います。逆にアドバイスもお願いしたいです。

ではまた明日(^_^)/~

好きなアーティスト

僕の好きなアーティストはずっとラルクアンシエルでした。

学生の時はずっとずっとラルクしか聞いておらず、気づいたころには他のアーティストさんのは全く・・・(笑)

そこから、ミスターチルドレンやYUKIなどを聞き始め、最近ではあらゆるアーティストさんの音楽を聴いてます。

ラッド、ワンオク、西野カナバンプコブクロ宇多田ヒカルaikoGReeeeN、きゃりー、ゲス極、セカオワ、miwaなどなど。

色んな人の音楽を聴くとすごい勉強になります。色んなフレーズを覚えられるため自分の作品にも幅が出るように感じます(^^♪


引き出しの少なさに悩んでる方は、ぜひ聞いたことのない人の曲も聞きこんでみてください^^

聴いて下さい(人∀・)

youtu.be

楽器下手です。でも作曲して皆に聴いてもらいたい!

楽器下手でも作曲できるでしょ!作詞に自信あれば聴いてもらえるでしょ!

そういう甘い考えで音楽やってます。。。

どんな音楽か?
キャッチーなメロディに、ストーリー性のある歌詞を添えて、一曲聞いたら一つの物語を読んだかのような気持ちになれる音楽。これが我々Kazysement Coheeのコンセプトであり目指すべき姿。


こんな音楽の制作のあれこれについて書いていきたいと思います。。


皆さんよろしくお願いします!